摂食嚥下療法
当院では嚥下障害を改善させるリハビリとして、摂食嚥下療法を「医師・歯科医師・看護師・言語聴覚士・理学療法士」などの他職種がチームとなり、色々な方面から問題点を探り、口から食べることを目的とした訓練を行っております。
訪問にて嚥下内視鏡などを使用した検査をし、患者さんに適した食事形態を検討いたします。
管理栄養士による「栄養評価」「調理指導」も行っております。
口腔ケア全般 | |
---|---|
障害児の口腔ケア・歯科治療訓練 | |
ターミナルの口腔ケア |
ドライマウス対応 | |
---|---|
痰の吸引 |
Gargling・Rinsing | |
---|---|
インリップス | |
舌の機能訓練 | |
アイスマッサージ | |
ShakerExercise(頭部挙上訓練) | |
PushingExercise | |
バルーン拡張法 | 曜日により |
PAP製作 | |
ブローイング | |
咽頭ROM |
嚥下内視鏡 | |
---|---|
嚥下造影検査 | (依頼可能な病院あり) |
他科との連携 | 積極的に行っております |
---|---|
管理栄養士による栄養評価 | |
管理栄養士による調理指導 | |
家族・訪問看護師・ヘルパーへの指導 | |
訪問STの依頼 | 一部地域ではご紹介可能 |
- 食べ物を口に入れる
- 口の中で咀嚼する
- 飲み込む
といった「食べる」ための一連の動作のことです。
摂食嚥下障害とは、このような動作がスムーズに行えず、食事中にむせてしまう、食べ物を飲み込むことだけでなく、口の中に入れることや、噛むことさえできなかったり、認知症のために「食べる」ことさえ認識できない状態を言います。
- 食べ物をよくこぼす。
- なかなか飲み込むことができない。
- 食事の時間が長くなった。
- 飲み込むときよくむせる。
- 水がうまく飲み込めない。
- 痰(たん)が多くなった。
など、これらの徴候が多くみられた場合、摂食・嚥下障害が疑われます。
摂食・嚥下障害は、おいしく、楽しく食事ができないだけでも辛いのですが、栄養がうまく取れずに体調を崩したり、お口の中の細菌が肺に入って起こる誤嚥性肺炎になったり、食べ物を詰まらせて窒息してしまう可能性も高くなります。
横山歯科医院では、摂食嚥下障害のリハビリを行っております。 患者さんの症状に合わせて検査・計画を立てますので、まずはお気軽にご相談ください。
VE検査(嚥下内視鏡検査)では、ファイバースコープを用いて検査を行います。
鼻からファイバースコープ挿入し、検査用の食べ物や飲み物を飲み込んでいただきます。その様子を映像で確認しながら、誤嚥していないか咽頭・喉頭の状態を観察します。
訪問歯科
横山歯科医院では、通院困難な方、病院にて療養中の方を対象とした往診治療を積極的に推進し、外来診療とほぼ同じ治療内容を提供しております。
全身の健康は正しい噛み合わせと、非常に密接な関係があります。
不適合な義歯は食欲の減退を招くだけではなく、不十分な咀しゃくにより、胃腸や他の内臓に大きな負担をかけます。お口の中に「よく噛めない」「歯が揺れる」などの不具合が生じた場合、できるだけ早期の処置が必要と考えます。
当院では訪問診療車を用意しており、できるだけ早期にお伺いできる体制が整っております。
そして、ポータブル機器により、歯科医院での診療と同等の治療レベルを実現します。
■ 訪問歯科範囲
国分寺・小平・武蔵小金井・府中・国立
訪問可能な地域に関しましては、ご相談に応じます。
当院では、患者さんと介護者の方のために、「義歯の清掃方法」から「寝たきりの方のための介護方法」など、様々な種類のポスターを制作して理解をしていただこうと思ってます。
ご興味のある方はご相談ください。