当院の施設基準
当院では、厚生労働省に届出を行った各種の施設基準を満たし、質の高い歯科医療を地域の皆さまに提供しています。
診療体制や設備、衛生管理など、国の基準に則った安心・安全な診療環境を整えております。
医療DX推進体制整備加算(医療DX)
医療情報のデジタル管理に対応し、電子資格確認やオンライン請求をはじめとした医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。より効率的で正確な診療・情報共有が可能となる体制です。
歯科初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
初診時における衛生管理、診査・診断体制、緊急時対応など、安全性に配慮した歯科医療を提供するための体制を整えていることを示す基準です。
歯科外来診療の医療安全対策加算1(外安全1)
診療所内にAED(自動体外式除細動器)を設置し、緊急時に適切な対応ができる体制やスタッフ研修の実施など、安全管理体制が整備されています。
歯科外来診療の感染対策加算1(外感染1)
診療用機材の滅菌・使い捨て器具の使用・院内清掃体制など、感染予防の徹底を図った衛生管理を行っており、安心して通院できる環境を整えています。
口腔管理体制強化加算(口管強)
乳幼児期から高齢期まで、生涯にわたるお口の健康を守る体制を整えており、定期的な口腔機能管理や歯科疾患の重症化予防に積極的に取り組んでいます。
歯科外来診療医療連携体制加算1(歯援診1)
地域の医科・歯科との連携体制を構築しており、全身疾患を抱える方や要配慮患者さまにも安心して受診いただける環境を整えています。
在宅医療推進加算(在推進)
訪問診療や口腔ケアなどの在宅歯科医療を積極的に推進する体制を備えており、通院が困難な患者さまにも継続した歯科診療が可能です。
口腔細菌定量検査加算(口菌検)
唾液や歯垢中の細菌を調べる検査に対応し、むし歯や歯周病のリスクを科学的に把握。患者さまごとの予防・治療プランの立案に役立てています。
歯科技工士連携加算1(歯技連1)
歯科技工士との密な連携体制を持ち、補綴物(かぶせ物・入れ歯など)の精度を高め、より快適で機能的な補綴治療の提供を可能としています。
光学印象加算(光印象)
従来の型取りではなく、口腔内スキャナーを用いたデジタル印象(光学印象)を導入。患者さまの負担軽減と高精度な補綴治療の両立を実現しています。
CAD/CAM冠に係る施設基準(歯CAD)
コンピューター設計・製造による白いかぶせ物(CAD/CAM冠)を、保険適用で提供できる施設基準を満たしています。審美性と機能性に優れた治療が可能です。
クラウン・ブリッジ維持管理料に係る施設基準(補管)
かぶせ物・ブリッジなどの補綴装置を長期的に機能させるための維持・管理体制を整えており、装着後も定期的なチェックや調整が行えます。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料(歯外在ベⅠ)
歯科衛生士等の処遇改善を行い、より良い医療環境を継続的に提供する体制を評価する制度です。質の高い歯科医療の継続を目指しています。
酸素の購入単価届出(酸単)
医療用酸素の購入に関して、対価および容積を所定の形式で届出しており、適切な医療ガス管理体制を確保しています。